本文へ移動

瓦屋根・漆喰工事

漆喰剥がれ
瓦の割れ・ズレ
屋根のコケ・植物
どれか一つでも当てはまったら、要注意です。
漆喰が多少剥がれたくらいでは、雨漏りが起きるわけではありませんが、そこから徐々に被害は広がっていきます。
例えば中にある葺き土が湿り、そこから雨漏りとなるケースが多いです。
ただ、瓦の剥がれや割れには十分ご注意下さい。そこから短期間で雨漏りに至るケースはあります。特に台風後などは、瓦の剥がれや割れなどのお問い合わせをいただきます。
瓦屋根の構造について
瓦屋根の大棟の部分の構造をご紹介します。まず、大棟を解体すると、中に葺き土と呼ばれる土が入っています。
その外側に、漆喰があり、漆喰の主な役割は葺き土を雨から守る役割があります。
瓦屋根の雨漏りの原因は、この葺き土が濡れて雨漏りとなるケースや、瓦の割れやズレから起きることが多いです。
漆喰を補修することで、この葺き土を守るというのが、しっくい詰めなおしの本来の目的です。
近年では、南蛮漆喰という、葺き土兼用のしっくいがあり、葺き土の瓦は減少傾向にあります。

瓦屋根の補修工事の種類

漆喰詰め直し工事

剥がれてきた漆喰を詰め直します。

煉瓦取り直し工事

大棟を一度解体し、葺き土を詰め直して再度積み上げて銅線で固定します。

瓦の差し替え工事

割れた所の瓦を差し替えます。
漆喰詰め直し
4,000円/m~
煉瓦補修・積み直し
10,000円/m~
瓦交換
10,000円/枚~
一棟一棟、状況によって費用は異なりますので、詳細についてはお見積り致します。屋根外壁0円点検・無料見積りをご利用下さい。
瓦の割れ、ズレ
屋根のサビ、色あせ
屋根の歪み、剥がれ
雨どいゆがみ、外れ
屋根は築8~12年たったら、一度点検をお勧めしています。
どんなご質問にも、他店では教えてくれなかった話も正直に、丁寧にご説明します!

工事の流れ(漆喰詰め直し工事)

STEP1 漆喰の撤去

詰め直し補修はまず古くなった漆喰を取り除くことから始めます。既存の漆喰が残った上に新しい漆喰を詰めてもすぐに剥がれてしまうため、しっかり取り除いて清掃を行います。漆喰は経年変化によってひび割れを起こします。漆喰がボロボロになって剥がれると中の土が出てきてしまうので、傷みが見られたら早めに手当てをする必要があります。

STEP2 新規漆喰詰め

塗っている黒い物が漆喰です。
細かい所まで隙間無く塗っていくことはとても難しく、更に表面も綺麗にならす必要があるため、まさに職人技の見せ所と言えるでしょう。
この作業を実施する箇所全てに行っていきます。

STEP3 漆喰詰め直し工事完了

実施箇所全ての漆喰塗りが終われば工事完了です。しっかり補修を行った漆喰は20年は持ちます。長く持たせるためには定期的なメンテナンスをしていくことが大事です。ちょっとしたひび割れでも、放置せずに早めの対処を心がけましょう。

工事の流れ(棟瓦取り直し工事)

STEP1 状況を確認

漆喰の状況を確認します。漆喰が剥がれると中の土が水分を吸って傷みます。それによって棟の固定力が弱り曲がってしまうのです。

STEP2 棟を撤去・漆喰詰め

棟板金と、その下にある貫板を撤去します。雪止めが設置されている場合はそれらも撤去し、これまでの棟を撤去します。その後、古い土を撤去し、新しい土を盛り込んだ後、漆喰を塗っていきます。

STEP3 棟瓦取り直し工事完了

瓦を元の位置に設置し、漆喰で固定します。棟瓦取り直し工事は完了となります。
2024年11月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
株式会社幸和ハウジング
〒355-0221
埼玉県東松山市神明町2-1-30
TEL.0493-81-5538
FAX.0493-81-5548
■ベランダFRP防水工事
■屋根カバー工事 
■外壁塗装 
■庇補修工事 
■屋根葺き替え工事 
■瓦屋根から金属屋根へ 
■雨漏り修理 
■屋根塗装 
■棟鈑金交換 
■外壁塗装
TOPへ戻る